Skyまどかです!
この投稿を見られてるあなたは、いろんな方法で英会話の勉強をしているのではないでしょうか?今日は勉強する際に大切なことを3つをシェアして見たいと思います。皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
英語勉強法3つのアドバイス
英語を勉強する際に気をつけてもらいたいことを3つシェアしていきますね。
①パターンを1つに絞る
英語を勉強する際、いろんな動画や投稿を見て勉強されてる方も多いと思います。でもそれ頭に入ってますか?英会話勉強のための動画や投稿などではよく、同じパターンでも様々な言い方をシェアしてくれてますよね。その際にポイントがあります。
その場で一番使いやすそうなものを1つに絞ってください。
これがきたらこれっていうパターンを作ってしまうといいです。色んなレパートリーを持ちたい気持ちは分かりますが、ハッキリ言って最初の段階でレパートリーはいらないです。
例えば私の場合、How are you(元気?)に対しての返事はこう決まっています。
How are you? (元気?)
I’m good! How are you? (元気よー!元気?)
この”How are you?” は挨拶みたいなものなので、本当その人が元気かどうかは問題ではないので究極なんでもいいです。
私たちは学校で”I’m fine and you?” と習いましたが、(少なくとも私の世代w 今は違うのかな?)それでも全く問題ないです。I’m good!の方がナチュラルな感じはしますが、I’m fine.というネイティブの方の普通にいてます。
②失礼でも別にいい
そして、色んな英会話系動画や投稿を見ていると「この言い方は失礼だからやめてください」とかよく見ますが、気にしなくていいと思います。もちろん最終的にはできるに越したことはないですが、最初から難しい言い回しはまず覚えれないでしょう。
逆で考えて見てください。例えば、日本語を一生懸命勉強している留学生の子が、ちょっと失礼な言い方をしたとします。「うわ!めっちゃ失礼なやつやな!」って思いますか?「あー頑張ってるんだなーすごいなー!」って思いませんか?
もしあなたがネイティブに間違われるくらいアクセントが全くないなら気にした方がいいかもしれませんが、そうでないなら大丈夫です。みんな思ってるより優しいです。(少なくてもロサンゼルスは!)失礼かどうかを気にして喋れない方が問題です。とりあえず喋れるシーンではガンガン喋りかけていきましょう。
③環境をつくる
もっと喋りたい!と思う環境を作ってください。語学の勉強って本当にキリがなくって、ここで終わりってゆーのもないし、覚えても覚えても知らない単語やフレーズが出てきます。一人で黙々と勉強し続けるとかオタク以外ほぼ無理です。
私が渡米前にした勉強法は、毎日20分のオンラインレッスンと、言語交換アプリで日本語を勉強したいアメリカ人と毎日メッセージのやりとりをしていました。とにかくもっと喋りたい!悔しい!と思う環境に身を置くことが重要です。一緒に勉強する仲間がいるともっといいですね♡(私は友達とこれから1時間は英語だけで喋る!とかゲーム感覚で遊んでました)
まとめ
いかがでしたか?少しでも楽しく勉強できるように、色んな勉強法を試してみて、自分に合うのを見つけるのがいいと思います。勉強する際に、以上の3つを忘れないようにしてみてくださいね!応援してます!Good Luck!!